海王丸パークフェスティバルのイベントの一つとして、新湊観光船の無料乗船が行われていました。
毎年行われているのですが、とても人気のためこれまではちょっと避けていました。しかし今年は海王丸の総帆展帆も行われないということで、一度遊覧船に乗ってみようと思ったのです。
11時から30分ごとに4便が無料となっていて、9時半から先着順で受付を開始します。新型コロナの影響で乗船人数も少なくなっていることから、早く行かないと乗れないかと思って行ったのですが、9時前にはもう並んでいる人がかなりいました。私も早速列に並びましたが、私の前でちょうど1便が満席となり、私が乗るのは11時半からの2便となりました。
11時半まではまだかなり時間があるので、その間は海王丸の写真を撮ったりしていました。
1便が出航していく姿を見送ります。
通常の有料コースは内川の橋めぐりなどを行っていますが、今回の無料乗船は新湊大橋の下をくぐって、その先を少し回って戻ってくる25分間のショートコースです。
時間になり、船に乗りこみます。
船内には入らず、外のデッキ部分の座席を確保。中に入っても、どうせ多くの人は外に出てくるんですよね。なので最初から外にいることにしました。
いつも見ているのとはちょっと違う角度から海王丸ややひこを見ることができます。
船にはカモメのおやつ(かっぱえびせん)が売られていて餌やりが出来るので、それを目当てに多くのカモメが船に寄ってきます。
橋の下をくぐります。
船に乗らないと見られない景色ですね。
越の潟に船が停まっています。
海沿いにある工場や大きなクレーンも外からではなかなか見ることが出来ません。
ぐるりと回って橋のほうへ戻ってきます。
先ほど越の潟を出て行った船が、今度は堀岡を出ていくところでした。
そして発着場へ戻ってきます。
あっという間の25分。いつもと違う景色が見られて、とても楽しかったです。
コメント