新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2

くどい文章に薄い内容。それが「ぐだぐだ」クオリティ(笑)。
誤字・脱字も多いけど気にしないww

2024年12月

早いもので、今年ももう終わりです。
年々、1年が経つのが早く感じられるようになってますが、今年もあっという間に終わってしまいました。

今日は年越しそばを食べに「めん房つるつる 松任店」へ行ってきました。

IMG_3913

IMG_3826

31日の昼に年越しそばを食べにいくのは数年前から恒例になっています。行くのは決まってこのお店です。家から一番近い蕎麦屋さんなので行きやすいのです。
メニューは新しくなっていました。

IMG_3852

IMG_3856

IMG_3862

ただ、内容はほぼ変わってませんね。値段は昨年よりもさらに上がってますけど。
御前メニューもあります。

IMG_3844

昨年同様、「牡蠣フライ御前」にはちょっと惹かれます。しかし『年越しそば』を食べに来たのですから、メインは蕎麦にしたいです。入口の黒板には牡蠣フライの単品も出てました。

IMG_3906

今年は暖かい蕎麦にしようかとも思ったのですが、やはり冷たい蕎麦にすることにして、「卸三昧」というのをいただくことにしました。

IMG_3863

また、以前から一度食べてみたいと思っていた「おろしもち」もいただくことに。

IMG_3846

そして、やはりカキフライが食べたかったので単品でいただくことにしました。

最初に出てきたのは「おろしもち」です。

IMG_3866

大根おろしが入った出汁の中にお餅にが入っています。おろしそばの蕎麦の代わりにお餅が入っているという感じですね。お餅は2個入ってました。めちゃくちゃよく伸びます。

IMG_3880

お餅を食べているとカキフライが出てきました。

IMG_3873

キャベツの千切りが添えられていますが、値段が昨年より上がっているのはキャベツの値上がりも要因の一つなのかな。
お餅を食べ終わった頃にメインの「卸三昧」が出てきました。

IMG_3883

いくらそば、天ぷらそば、とろろそばの三種類のそばに大根おろし入りの出汁をかけていただきます。

IMG_3893

いろんな種類が楽しめるのがいいですね。
大根は辛みはありませんでした。薬味にわさびが申し訳程度に付いてくるのと、テーブルに七味と一味があります。

IMG_3896

蕎麦を食べた後は蕎麦湯をいただきます。

IMG_3897

IMG_3903

標準では出てこないので、店員さんにお願いして出してもらいます。

いずれも大変美味しくいただきました。
ただ、予定外のカキフライを食べたので、ちょっとびっくりな金額になってしまいました(^^;)。

IMG_3905

まあ、年末のプチ贅沢という事で。

10月から店舗改修のため営業を休止していた徳光PAがリニューアルしたので、土曜に昼食を食べに行ってきました。

IMG_3797

IMG_3803

IMG_3800

お土産ものなどの販売を行っている所は「地場物処」という名前になったようです。

IMG_3801

フードエリアは「地場物食処」です。

IMG_3825

提供されるメニューは大きくは変わっていません。

IMG_3810

ラーメンにうどん・そば、カレーなど、PAのフードエリアで出しているものなので、似たようなものになるのでしょう。
しかし、以前はハチバンが運営していたのですが、リニューアル後は別のところが運営するようになったようで、ラーメンは野菜らーめんではなくなりました。基本は醤油ラーメンのようで、塩ラーメンはありますが、味噌ラーメンはありません。
徳光うどん・そばも以前とは内容が変わっています。うどん・そばは全て「徳光うどん・そば」の名前が付けられています。今までの徳光うどん・そばに近いものは「バラ天」というやつでしょうかね。
新しいものとしては、おでんが入った「徳光うでん」というのがありました。

今回はオープン特典で500円で提供されている「カニカマ天うどん」を食べに行ってきました。

IMG_3812

食券機も新しくなっています。

IMG_3808

キャッシュレスにも対応していて、食券を購入すると自動でオーダーが入るようになっています。ただ、システムが新しくなってお店の人がまだ慣れていないようで、結構バタバタしてましたね。
出てくるのにもかなり時間がかかって、15分以上待ってようやく番号が呼ばれました。

IMG_3823

スギヨの大きなカニカマを天ぷらにしたものが乗ってます。大きすぎて器の上に乗ってます。
揚げたてのカニカマ天と、関西風の出汁のうどんはとても美味しかったです。
次は「バラ天」を食べてみたいですね。

なお、今回リニューアルして営業を再開したのは上り側のみで、下り側のほうはまだ工事中で、再開時期は未定のようです。ハチバンは撤退したようなので、上りと下りで別の業者が運営するのかもしれませんね。

土曜は松任海浜温泉へ行ってきました。

IMG_3784

IMG_3788

9連休初日でしたが、土日は午後から仕事をしなければいけなくなったので(家からリモートですが)、午前中のうちにひとっ風呂と思って行ってきました。

IMG_3794

先週に続いて2週連続の温泉になってしまいましたが、来年3月まで有効のファミリー優待券をまだ使っていなかったので使ってしまおうという思いもあったのです。
先週よりさらに寒い日でしたが、温泉でしっかりと温まってきました。

2度目の利用となったJ!NSのお風呂・サウナ用メガネは、早くも曇りが出始めました。
まだ曇って何も見えなくなるというほどではなく、うっすらと曇る程度ですが、思ったよりも早かったです。
曇り止めの効果が無くなるのも時間の問題でしょうね。

いつもねこねこ食パンを買っているイオンモール白山の「ハートブレッドアンティーク」というお店には、ねこねこ食パン以外にも猫に関連したスイーツなどが販売されています。時々買ってきて食べていたのですが、少し数がまとまったので書いてみます。

まずは「にゃんともおいしいチーズケーキ」です。

IMG_2480

ハローキティとコラボしたパッケージになっています。
ネコミミが付いた形のチーズケーキです。

IMG_2518

いちごの粒が入っていて美味しかったです。
カロリーは146kcalです。

IMG_2484

サイズが小さいので、カロリーもめちゃくちゃ高いというほどではありません。ご飯やおかずを少し減らせば食後のデザートに出来そうです。

次は「ねこねこダックワーズ」。

IMG_2467

ダックワーズとはアーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子のことだそうです。メイプルとチョコの2種類があったので、1個ずつ購入。
こちらはメイプルです。

IMG_5260

IMG_5266

メイプルの甘さが強いですね。
こちらはチョコ。

IMG_5275

IMG_5282

こちらも甘さは結構あります。
食感はどちらも外側がさくっとしていて中はしっとりしています。
カロリーはどちらも1個123kcalです。

IMG_2474

こちらもサイズは大きくはないので、1個ずつなら食事のカロリーを少し抑えて食後のデザートに出来そうです。ただ、甘さはかなりあるので飲み物が欲しいですね。

続いて「にゃんともおいしいスコーン」です。

IMG_2858

こちらも2種類あったのですが、あまり日持ちがしなかったので、賞味期限の長かったチョコの方だけ買ってきました。

IMG_5312

チョコチップが入ってます。甘さはありますが、ダックワーズほどではありませんでした。
カロリーは185kcalです。

IMG_2862

チーズケーキやダックワーズよりも少しサイズが大きかったこともあり、カロリーも高いです。

最後は「にくきゅうマドレーヌ」です。

IMG_2867

IMG_2884

以前にも一度買ってきたことがあったのですが、賞味期限切れ間近で安売りしていたので買ってきました。

IMG_2891

はちみつの甘さとバターの香ばしさが美味しいですが、いかにもカロリーが高そうな味ですww
カロリーは1個あたりで41kcalです。

IMG_2869

6個入りなので全部で244kcalになります。2回に分けて食べたいところですね。


他にもいろいろと販売されていますが、サイズが大きくて一人では食べきれなかったりするものもあるので、全種類を購入することはないでしょうけど、手軽なものがあればまた買ってみたいですね。

25日は会社の帰りに買い物に行ったので、クリスマスケーキの代わりにショートケーキでも買って帰ろうかと思っていました。しかしそんな日に限って仕事が長引いて帰りが遅くなり、帰りに寄ったスーパーにももういいものは残っていませんでした。
そこで、ケーキの代わりに買ってきたのが「サンタパン」です。

IMG_5555

スーパーのパン屋さんで購入。
ケーキじゃないけど、ちょっとだけクリスマスっぽい感じになりました。

↑このページのトップヘ