新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2

くどい文章に薄い内容。それが「ぐだぐだ」クオリティ(笑)。
誤字・脱字も多いけど気にしないww

2022年10月

新幹線駅巡りへ行ったときの小ネタが溜まっているのですが、かなり時間が経ってしまい、このままだと丸1ヶ月ほどほったらかしになりそうなので、まとめて紹介します。
まずは小松&加賀温泉編です。

【その1】
小松駅には複数の顔ハメ看板がありました。

IMG_4263

IMG_4307

IMG_4284

役所の観光課には顔ハメ看板が好きな人でもいるんでしょうかね。


【その2】
小松市のキャラクター「カブッキー」です。

IMG_4267

市内のいろんな所にキャラクターが使われていますが、面白いなと思ったのはブルドーザーにのるカブッキーです。

IMG_4297

さすが「世界のKOMATSU」のお膝元という感じです。

IMG_4295



【その3】
加賀温泉駅にはモーニング娘。メンバーのパネルがありました。

IMG_4314

加賀温泉観光大使なんだそうです。別に石川県出身という訳ではなく、名前が『加賀』だからだと思われます。先祖を辿っていくと関係はあるのかもしれませんが。
山代、山中、片山津の各温泉地や加賀フルーツランドにも等身大パネルが設置されているそうです。

IMG_4316

これを見に来るファンというのがどれくらいいるのかは判りませんが……

こんなものもありました。

IMG_4336

地元企業の宣伝で、ヤクルトの奥川投手が使われています。
奥川投手は加賀市ではなくかほく市(宇ノ気)の出身だったはず。それでも地元石川県出身には違いありませんし、活躍を期待したいですね。

土曜の昼食は「たけふ菊人形」の会場で食べてきました。

IMGP6770

フードコーナーには多くのお店が並んでいます。

IMGP6639

IMGP6640

食品サンプルを並べているお店もありました。

IMGP6642

こういう所では珍しいですね。
他にもキッチンカーが何台か来ていました。
お店の数は多いですが、案外出しているものは似たようなものが多く、何を食べようかちょっと悩みましたが、まずは蕎麦です。

IMGP6877

2年前に来た時もここのそばを食べています。前回食べたそばが美味しかったので、今回もここで食べることにしました。

IMG_5600

前回は「おろしそば」の単品だったので、今回はちょっと奮発して「おろしそばと竹田のあげセット」をいただくことに。

IMGP6879

おろしそばとかきあげのセット(900円)よりもさらに高い950円です。かき揚げより油揚げのほうが高いのか……

IMG_5598

蕎麦を茹でるのにやや時間がかかるのと、かき揚げを揚げたり油揚げを温めたりというのは注文を受けてからやっているようで、少し時間がかかります。なので、番号札代わりに鼻の絵が描かれた札を貰って呼び出しを待ちます。

IMG_5602

今回は「つつじ」でした。前回は「椿」でした。他には「梅」などもあったようです。約10分ほどで呼ばれました。

IMG_5604

おろしそばは前回と変わりませんね。

IMG_5606

大根の辛みは僅かにありますが、ちょっと物足りないので少しだけ七味をかけてます。量はそこそこあって、単品だと600円ですが、妥当な量ですね。
油あげは「竹田の油あげ」だそうです。

IMG_5608

少し甘めの味付けがされていました。350円UPというのはなかなかいい値段ではありますが、とても美味しかったです。

次は蕎麦屋さんのお隣にあったお店で「五平餅」(300円)をいただきました。

IMG_5612

飛騨方面や富山ではよく食べた五平餅ですが、福井ではちょっと珍しいのではないでしょうか。最近は食べてなかったので、久しぶりに食べたくなったので買ってみました。

IMG_5615

飛騨方面のものと同じく、少し甘めの味噌がかかった五平餅です。久しぶりでしたが美味しかったです。

次は粉物にしようかと思ったのですが、「肉巻きおにぎり」(500円)が美味しそうだったのでいただいてみることに。

IMG_5617

棒状にしたおにぎりに豚肉が巻かれています。

IMG_5622

焼肉のたれの甘口に似た味のタレが美味しかったですね。

ご飯ものが続いたので、もう粉物はやめておいて、最後は唐揚げを食べようと思いました。
唐揚げを出しているお店は何件もありましたが、一番安い400円だったこちらのお店でいただくことに。

IMG_5627

お店によって400円から600円と値段に差があったのですが、安いほうがありがたいのと、量も少ないんじゃないかと踏んで安いところで買ったのですが、これが想像以上のボリュームです。

IMG_5633

値段の差は量ではなく肉の質だったようで、ジューシーさはあまりありませんでしたが、量はたっぷりあったので、お腹がいっぱいになりました。

トータルの金額は計算するのが怖い値段になってしまいましたが、いろんなものを食べられたので良かったです。

「たけふ菊人形」の会場となっている武生中央公園にはいろんな遊具がありますが、2年前に来た時とはいろいろリニューアルしていました。

観覧車があったエリアは「コウノトリ広場」という名前になっています。

IMGP6758

IMGP6761

なんと、シンボル的な存在だった観覧車は無くなっていて、代わりに「コウノトリの大冒険」という遊具が出来ていました。

IMGP6757

IMGP6730

観覧車のカゴ部分がオブジェとして残されていて、一つは滑り台になっています。

IMGP6743

IMGP6755

観覧車は老朽化の問題で危険になっていたのかもしれませんね。
以前は宇宙船か飛行機みたいな形の乗り物に乗って回っていた遊具もコウノトリにリニューアルしています。

IMGP6751

IMGP6738

IMGP6735

バイキングは残っていますが、デザインを変えて「がぼがぼまる」という名前になっていました。

IMGP6720

IMGP6719

こちらはこの日は動いてなかったようです。

メリーゴーランドのあるエリアは「パピプペポー広場」という名前になってます。

IMGP6579

IMGP6604

こちらのエリアにも新しい遊具が。

IMGP6568

フリーフォールみたいなものかと思ったら、自分でひもを引っ張って上に上がるというものでした。
モノレールも外観を新しくしています。

IMGP6595

北陸新幹線をイメージしているのでしょうかね。

お土産などの販売を行っている「きくりん市場」。

IMGP6658

入口横には大きなきくりんのふわふわがありました。

IMGP6660

中に入ると、ここにも遊具があります。

IMG_5595

これらの遊具(と外のきくりんふわふわ)は菊人形のようなイベントがある時にしか設置されないのではないかと思われます。
なぜかピアノもありました。

IMG_5594

こちらは常設のようです。

菊人形期間中のイベントも行われています。
「潜入! きくりん城」という巨大迷路がありました。

IMGP6774

IMGP6777

「ねずみのしょうぼうたい」という消防車も展示されています。

IMGP6650

IMGP6652

運転席に座れるようになっていました。

IMGP6654

ナンバーは付いていなかったので、既に退役した車両だと思われます。このような展示のために残しているんでしょうね。なんで『ねずみ』なのかは不明ですが。
北陸新幹線の乗り物もありました。

IMGP6523

タイヤで走行しハンドルで操作するタイプで、レールが不要です。イベント用にこういうのもあるんですね。
北陸新幹線の敦賀延伸をPRする展示が「きくりん市場」の中にもありましたが、福井以西ではあまり盛り上がっている感じは受けませんね。

IMGP6490

関西方面へはこれまで通りサンダーバードで直通のほうが便利です。確かに時間は多少短縮されるかもしれませんが、乗り換えの手間が増えますし、新幹線となると料金も上がります。大阪まで全通するまでは不満のほうが大きいのではないでしょうか。

「だるまちゃん広場」は菊人形のエリア外となっているので、普段通りに多くの子供たちが遊びに来ていました。

IMGP6448

監修したのは地元出身の絵本作家「かこさとし」氏だそうです。

IMG_5655

広場の横にある越前市文化センターの壁には壁画が描かれていました。

IMG_5635

リニューアルした「コウノトリ広場」や「パピプペポー広場」もかこ氏の絵本をモチーフにしているんだそうです。


【おまけ その1】
公園内にあったマンホールの蓋。

IMGP6682

イラストタイプですが、菊とは全く関係ありません。菊人形のようなイベントをやってるくらいなので、武生の菊とは富山で言う所のチューリップのような存在なのかと思っていましたが、そうでもないのかも。


【おまけ その2】
噴水広場にあった看板です。

IMGP6845

収益金が公園の整備にも利用されているんでしょうかね。
しかし、こんなカニのキャラクターがいるとは知りませんでした。

土曜は2年ぶりに「たけふ菊人形」へ行ってきました。

IMGP6785

入場料が無料になってからは2度目になります。
入口ゲート前のプランターにはたくさんの菊が。

IMGP6456

IMGP6454

白や黄色の菊はよくありますが、赤はあまり見かけない気がしますね。

IMGP6478

ゲート横にはくまのジャンボトピアリーがあります。

IMG_5660

こちらはまだほとんど花は咲いてなかったですね。
ゲートをくぐると大きな「きくりん」が。

IMGP6466

ここが最初の撮影スポットですね。

この後は会場内を回っていきます。

IMG_5651

今年のテーマは「おとぎ話のどうぶつたち」ということです。
まずは「桃太郎」です。

IMGP6548

桃太郎と鬼の人形があります。

IMGP6534

IMGP6531

後ろから見るとこんなことになってます。

IMG_5645

手が手首のところまでしかないのがちょっと不気味?

テーマは『どうぶつ』ですが、人形があったのはお供のイヌだけ。

IMGP6537

サルとキジは顔ハメ看板になってました。

IMGP6528

下の菊にはなんだかやる気のない桃太郎一行のイラストが。

IMGP6544

なぜこれを選んだ、という感じですね(笑)。

次は「おおきなかぶ」です。

IMGP6613

しかし菊人形は人ばかり。

IMGP6625

動物はネコがいましたが、普通の人形です。

IMGP6620

カワイイんですけどね。

次は「赤ずきん」です。

IMGP6669

赤ずきんちゃんは人ですが、おばあさんがオオカミです。

IMGP6664

IMGP6820

『どうぶつ』をテーマにしながらも、動物の菊人形よりも他の物のほうが多いのはちょっとどうかなと思いますね。これなら『どうぶつ』を強調せず、普通に「おとぎ話」をテーマにしておけばよかったんじゃないかと思うんですけどね。

最後は番外編で、「OSK日本歌劇団」です。

IMGP6704

IMGP6702

OSKは毎年、たけふ菊人形の開催に合わせて武生でレビューを行っています。

IMGP6508

そういう縁もあって、菊人形が作られたのでしょう。

IMGP6847

この人形はなかなか人気で、一緒に並んで写真を撮ろうとする人が並んで順番待ちをしているほどでした。


噴水の周囲には多くのトピアリーやポットドールなどが並んでいます。

IMGP6766

IMGP6689

IMGP6693

IMGP6768

IMGP6698

ちょっとわかりにくいですが、これは「きくりん」でしょうね。

IMGP6858

菊花展も行われています。

IMGP6512

今年はちょっと数が少なかったような気がしますね。

IMGP6814

IMGP6797

IMGP6795

IMGP6633

菊の盆栽というのは珍しいんじゃないでしょうか。

IMGP6818

菊を育てている人にとっては普通なんでしょうけど。


たくさんの菊の花が咲いていて、花の香りがすごかったです。マスクをしていてもかなりの香りでした。
しかし、菊人形の写真を撮るのが目的であれば、開場直後に行くか、平日の人の少ない日に行く必要がありそうです。
以前、まだ入場料が有料だった頃は、ごく一部の記念撮影用に設置された人形を除くと、人形の傍に寄ることは出来ませんでした。なので人形の写真を撮るには良かったのですが、今ではすべての人形と一緒に並んで写真を撮ることが出来、開催者側もSNSに写真をUPするように呼び掛けています。なので、人が写り込まない状態で写真を撮るのは難しくなってきています。
今回は開場時間(9:00)前には会場に着いて、開場を待っていました。10時を過ぎると人も増えてきますので、人形の写真は早めに撮るのがいいですね。

こちらも近所のスーパーで購入。
スペースアポロの新作「スペースアポロ ブラック」です。

IMG_4726

IMG_6521

スポンジケーキがココア味になっていて、中のクリームはチョコクリームです。

IMG_6515

IMG_6518

クリームの中には当然ザラメも入っているのですが、チョコクリーム自体が甘いためか、ザラメの甘さはそれほど感じませんでした。そのためか、ちょっと「スペースアポロ」っぽさは無くなってしまった気もします。美味しいのは美味しいんですけどね。

カロリーは普通のスペースアポロよりは高いものの、イチゴクリームやバナナクリームより若干低いです(誤差レベルの差ですが)。

IMG_4727

ご飯代わりにはなりませんが、これを食べる時はご飯の量をかなり減らして、食後のおやつとして食べています。

なお、「ブラック」と言っても「富山ブラック」とは何の関係もありません。

↑このページのトップヘ