新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2

くどい文章に薄い内容。それが「ぐだぐだ」クオリティ(笑)。
誤字・脱字も多いけど気にしないww

2022年05月

5/4の昼食を食べる前、前回来た時に気になっていた金箔をのせたこ焼きを食べてみようとひがし茶屋街へ向かいました。
行動制限なしのGWということで、観光客でごった返しています。

IMGP5594

IMG_1217

こんなに人が多いひがし茶屋街は久しぶりです。コロナ前に戻ったかのような人出ですね。
昼食にはまだ少し早い時間でしたが、スイーツ系のお店の前にはどこも行列が出来ています。箔一さんの金箔ソフトクリームも長い列が出来ていました。

IMG_1168

「ソフト最後尾」と書かれたホワイトボードを持った店員さんが誘導しています。
金箔ソフトはジョジョとのコラボ版を販売してました。

IMGP5579

お値段は1010円。ノーマルの金箔ソフトが891円ですから、上がっている分がキャラクターの絵が入ったもなかの分ということですね。

たこ焼きも行列が出来ていたらやめておこうと思ったのですが、この日は日中夏日になるほど気温が上がったこともあってか、レジ前には2、3組のお客さんが並んでいたものの、外に行列ができるほどではありませんでした。

IMG_1198

ということで、たこ焼きを食べてみることに。

IMG_1202

IMG_1199

IMG_1196

4個入りで890円です。

IMG_1173

金箔をこまかい金箔に変更すると550円になりますが、たこ焼きが食べたいというよりも『金箔の乗った』たこ焼きを食べに来ているので、ここはやはり金箔1枚をどーんと乗せないと(^^)。
味はソース、塩、醤油の3種類がありましたが、今回は醤油をいただくことに。醤油は大野産の醤油を使っているようです。
引換札をもらって、番号が呼ばれるのを待ちます。

IMG_1175

番号を呼ばれて取りに行くと、金箔を乗せる所を見せてもらえます。写真や動画を撮ってもいいですよとのこと。

IMG_1178

IMG_1181

出来上がりがこちら。

IMG_1186

爪楊枝ではなくお箸がもらえます。
1個ずついただきます。

IMG_1190

金箔自体に味はありませんが、たこ焼き自体も中身がトロトロで美味しいたこ焼きでした。
食べ終わった後は器を返却口へ。

IMG_1177

壁にも金箔があしらわれてました。
明らかに観光客向けのお店で、地元の人が行くようなことは(私のような変わり者以外は)ないでしょうが、観光に来た時にはなかなかいいお店なんじゃないでしょうか。金箔を乗せるパフォーマンスは、写真や動画を撮っておけば土産話にもなりますね。


【おまけ】
茶屋街ではツバメがたくさん飛んでました。
巣があちこちの店の軒先などに出来ています。

IMGP5625

隙間に巣を作っているツバメもいるようです。

IMGP5630

素はあちこちにあるものの、巣の中にいるツバメはなかなか見当たりません。みんな外に出ているようです。
ようやく見つけたのは、巣ではない所にいた1羽でした。

IMGP5604

この頃はまだ巣作り中の時期だったでしょうから雛は見られませんでしたが、もうしばらくすると雛の姿も見られるようになるでしょうね。

5/4は金沢の中心部での昼食でした。
近江町市場内に行ってみたいお店があったのですが、GWど真ん中に近江町市場は激込みだろうし、わざわざそんな時に行かなくてもという感じではあります。
朝、浅野川方面へ向かう途中に近江町市場へ立ち寄ってみたのですが、朝8時半には朝食を食べに来た人の行列があちこちに出来ていました。

IMG_1092

朝からこんな状態では、昼食時はもっとひどいことになっているでしょう。なので、市場内のお店はまた次の機会にということで、今回は東山にある「日本酒 真琴」というお店に行ってきました。

IMG_1233

先日、親子丼を食べに行った時に見つけたお店です。比較的最近できたお店ではないかと思うのですが、メインは夜のお店で、店名にもあるように、日本酒がメインのお店のようです。ただ、お昼のランチ営業もやっていて、ランチは1,000円を切る値段だったので、結構いいかもと思っていたのです。

IMG_1230

IMG_1231

茶屋街のメイン通りは多くの観光客でごった返していましたが、開店前の11時15分頃に行ってみると、少し離れた所にあるこのお店の前にはまだ人はいませんでした。まだ少し時間があるので近くをひと回りして25分頃にもう一度来てみると、お店の前に2組の待ちが出来ていたので、私も並びました。あまり大きなお店ではなさそうだったので、行列が出来てしまうと1巡目に入れない可能性がありそうでしたからね。
11時半になり、順次お店に入っていきます。その頃には、私の後にも数組の待ちが増えていました。結局、並んでいた人全部は入れなかったようで、最後の数人は外で待ちになったようです。食べ終わって帰る頃にはさらに外で待っている人の数も増えていました。少し早めに行って正解でした。

定食は「日替わり魚定食」と「おでん定食」。他にはカレーもあります。

IMG_1237

今回は「日替わり魚定食」をいただくことに。魚は刺身と焼魚のどちらかが選べますが、焼魚はイワシの味噌漬けとのことだったので刺身のほうを選択。刺身はカツオのたたきとサワラとのことでした。
席に着いて10分弱で定食が登場。

IMG_1240

魚は別皿であとから出てきますとのこと。
小鉢が3品、サラダとなめこの和え物、そして堅豆腐ともつ系の煮込みでした。

IMG_1243

味付けはちょっと濃いめで、酒の肴的な感じです。
ご飯は小盛りサイズですね。

IMG_1245

ここから別皿の刺身が出てくるまで15分弱。

IMG_1249

堅豆腐も付いてきました。
刺身は新鮮で美味しかったですが、近江町市場も近いので、これくらいのものは出さないとという気はします。

味は悪くないですが、出てくるのに時間がかかるのがちょっと残念なところ。炊き立てのご飯は美味しかったのですが、魚が出てくるまでにちょっと冷めちゃいました。刺身でこれだけ時間がかかるのなら、焼魚だったらもっと時間がかかっていたかもしれません。
夜の営業がメインで、観光客というより地元のお客さんをメインにやっているお店のように思いますので、外に待ち行列ができるほどの状況と言うのは普段は無いのかもしれません。厨房には4人(うち、調理に携わっているのは3人)いましたが、結構バタバタしてた感じはします。
ボリュームも男性にはやや物足りないかもしれませんが、場所柄と値段を考えるとそんなものかなと。
お昼のランチよりも、夜に日本酒を飲みながらゆっくりとというのが似合うお店ですね。


もう少し何か食べたいなと思ったので、前回も行ってきた「ひゃくまん焼き」を売っているお店にも行ってきました。

IMG_1234

IMG_1235

この日のメニューは「あんこ」、「カスタード」、「とうふレアチーズ」の3種類。

IMG_1250

今回は「とうふレアチーズ」をいただきました。

IMG_1253

なめらかなクリームはほんのりとチーズの味がします。

IMG_1256

豆腐感は感じませんでしたが、なめらかさは豆腐由来なのかなと思います。
甘さは控えめで美味しかったです。


さて、帰りにも近江町市場の前を通ってきました。
想像通り、朝以上に長い行列があちこちに出来ています。

IMG_1386

外に伸びた行列は、薬屋さんの前を完全に塞いでしまっていました。薬屋さんにとってはいい迷惑かも。

GW中に食べたもののネタに戻ります。
いつまでGW気分なんだという話はありますが、もうしばらくお付き合いください。


5/3は小松方面へ行ったので、昼食も小松で食べようと思っていました。ちょうど、小松で行きたいと思っていたお店もあったのです。
ところがGW中は休みが変則的になるお店も多く、行きたいと思っていたお店もこの日はお休みでした。
そこで、小松での昼食はあきらめ、金沢の「らぁ麺 大和」というお店に行くことにしました。5月31日まで。「能登ふぐ塩らぁ麺」というメニューが提供されるという事で、これを食べたいと思ったのです。

IMG_1013

IMG_1018

お店は以前「麵屋達 無我」があったところで、店主の方が独立して新しいお店を出したそうです。
なので、メインのラーメンは「醤油とんこつらぁ麺」です。

IMG_1022

他には「氷見にぼしらぁ麺」や「つけ麺」などもあります。
今回は「能登ふぐ塩らぁ麺」を食べるつもりだったのですが、なんとボタンに「×」が出ていて注文できません。写真を見ると「×」は出ていないように見えますが、お金を入れてボタンを押そうと思ったら「×」が付いてたんですよね。

IMG_1023

しかし無いものはしょうがないです。まだ注文前なので別のお店に行くことも出来ましたが、他は全く考えてなかったという事もあり、「醤油とんこつらぁ麺」をいただくことにしました。達とどう違うのか、あるいは違わないのかというのも興味がありましたし。

IMG_1024

少々時間がかかって、15分弱で着丼です。

IMG_1035

家系風の醤油とんこつにほうれん草や海苔が乗っている所は達と変わりません。ただ、スープの色は達よりも醤油が濃いようにも見えます。また、チャーシューが薄めの大きな1枚肉になっています。
麺は細麺と太麺を選べます。今回は太麺を選択しました。

IMG_1038

醤油とんこつには太麺のほうが合うように思います。
麺は達と変わらないように思いますが、スープはこちらのほうが醤油が立っているというか、醤油感を強く感じます。『「スパン」とした、「醤油感」』というのはそういう事なんでしょうか。豚骨の臭みのようなものは全くありません。
薬味類はにんんく、豆板醤、生姜、ごまが置いてあります。

IMG_1029

麺の堅さやスープの粉さ、脂の量といった点は特に何も聞かれません。この辺も達とは違うところなんでしょうかね。お願いすれば対応してくれるとは思いますけど。
達とはまたちょっと違う美味しいラーメンでしたが、お目当てだった「能登ふぐ塩らぁ麺」が食べられなかったのが残念です。

ラーメンを食べた後は買い出しへ。
この日は川北のPLANT3へ行ってきたのですが、途中で「わくわく手づくりファーム川北」という所へ寄ってきました。

IMG_1058

IMG_1049

ここの「産直物産館」で、「麦汁ソフト」と言うソフトクリームの販売が始まったと以前新聞に出ていたので、一度食べてみたいと思っていたのです。

IMG_1039

IMG_1056

ところが行ってみると「麦汁ソフト」なるものは販売しておらず、地元産のいちじくを使った「いちじくソフト」が販売されていました。

IMG_1047

どうしようかと少し迷いましたが、「いちじくソフト」も美味しそうだったので一ついただくことに。

IMG_1044

価格は450円とやや高め(普通のソフトクリームは350円)ですが、いちじくの自然な甘さを感じる美味しいソフトクリームでした。

どちらも美味しかったのですが、どちらも食べたいと思っていたものが食べられなかったというちょっと残念な日になってしまいました。
そもそも最初に行こうと思っていたお店が休みだったという所が躓きの始まりだったんですね……

Amazonで注文した荷物を受け取りに近所のファミマへ行ったらこんなものが売ってました。

IMG_5879

チロルチョコ<メロンパン>です。
5月16日から発売されているそうで、面白そうだったので買ってみました。
1個単位でも販売しているのですが、パッケージの種類が4種類あるので、全てのパッケージが入るようにお店で5個セットにしたものを販売していたのでそちらを購入しました。5個入りで160円(税込み)でした。1個32円(税込み)なので、5個だと1円単位の端数が出なくなるというのも5個セットの理由なのかも。

パッケージは4種類です。

IMG_5883

外のチョコはメロンパンっぽい味になっていて、かなり甘いです。

IMG_5889

中にもチョコが入っていて、こちらもメロンパン風味。

IMG_5893

バタークッキーのサクサク感でメロンパンの皮の感じを表現してるんですね。
また、ザラメも入っていて、これがまた甘さに拍車をかけてます。
甘さはかなりのものですが、サクサクの食感はとても美味しかったです。

予想通りというか、カロリーは高め。

IMG_5899

この小さなチョコ1個で52kcslです。
5個も買ってきましたが、1日に1個までで我慢ですね。

土曜の昼食は、金沢南総合運動公園からほど近い、有松の「丸亀製麺」へ行ってきました。

IMG_1777

丸亀製麺では、昨年食べに行った「トマたまカレーうどん」が50日間限定で復活しているとのこと。

IMG_1779

さらに今回は新作の「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」というのも販売されています。そこで今回はこの「チーズトマたまカレーうどん」を食べに行ってきたのでした。

列に並んでうどんを注文しますが、「チーズトマたまカレーうどん」を注文すると『松岡入りまーす』と言ってうどんを器に入れてくれます。確かに「松岡」なんですがww

IMG_1796

ぶっかけや釜揚げを注文しても、「ぶっかけ入りまーす」とか「釜揚げ入りまーす」と言った声は上がりません。親子丼のときは「親子丼入りまーす」って言ってましたね。

さて、その「松岡」です。

IMG_1782

「トマたまカレーうどん」の上に細かく切ったチーズが乗ってます。

IMG_1786

前回は「大」をいただきましたが、今回は「並」にしておきました。
トマトとチーズが合わないわけがない、ということで、間違いない美味しさです。

今回も「一口ごはん」が付いてきます。

IMG_1788

トッピングにはちくわ天とキスの天ぷらです。

IMG_1794

何も考えてなかったのですが、結果的に前回と同じになってしまいました。
カレーは前回同様結構辛めで、この日は曇ってはいたものの気温は上がって夏日となるほどだったので、汗をかきながら食べました。
前回はご飯の上にカレーを乗せて食べたので、今回は残った汁の中にインしてみました。

IMG_1802

見た目はあまりきれいじゃないですけどねww
カレーはかなりたっぷりかかっているので、最後にご飯が無いと汁がたくさん余ってしまってもったいないですから、この一口ごはんはなかなか重宝します。

今回も大変美味しくいただきました。

↑このページのトップヘ