新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2

くどい文章に薄い内容。それが「ぐだぐだ」クオリティ(笑)。
誤字・脱字も多いけど気にしないww

2019年09月

祭へ行ったらやはり屋台で何か食べたいものです。
炭水化物中心で、しかも多めになる事は事前に予測されるため、前日くらいから少しずつ調整して、炭水化物とカロリーを少し控えめにしつつ祭りに挑みました。

まずはつくりもんまつりの会場で食べた物です。

最初に目に入ったのはこれでした。

IMGP9962

鮎と岩魚の塩焼きです。
前回はも食べた気はしますが、やはり美味しそうです。岩魚が400円で鮎が500円ですが、鮎の方が大きめです。時期的にもここは鮎でしょう。

IMG_6505

ということでまずは鮎の塩焼きをいただきます。

IMG_6510

どこで食べても味はそんなに変わらない気はしますが、こういう所で食べるのはまた別格ですね。塩焼きでしたが、塩もそんなに強くなかったので、私的にはOKです。

次は「富山名物 おでん」と書かれた屋台へ。

IMGP0370

「あんばやし」というやつですね。こんにゃくに甘い味噌だれを付けたもので、富山のお祭りでは必ず見かけるものです。
面白いのは、ルーレットで出た数字の数だけ貰えるというところ。

IMGP0368

お祭りっぽさが出ますね。
早速回してみると、10本でした。

IMG_6511

1回300円なので、一つ30円です。安いとは言えないですが、お祭りですし。一番多い15本になれば一つ20円になります。
一本おまけしてもらって11本のあんばやしをいただきました。

IMG_6513

こんにゃくなのでヘルシーです。タレは甘い味なので砂糖は多いでしょうけど。

次はやはり富山名物の「どんどん焼」です。

IMG_6539

いわゆる粉モノですが、これも富山のお祭りなどではよく見かけます。
1枚200円という安さも人気の理由の一つでしょう。

IMG_6517

ちょっとした列が出来るほどの人気です。

IMG_6538

生地はお好み焼きなどとさほど変わらないでしょうけど、お好み焼きのように具がたっぷり入っているというものでは無いので安いんでしょうね。
焼いた生地にタレを付け、鰹節などを乗せて畳みます。

IMG_6520

IMG_6524

この素朴さがいいんです。
お好み焼きよりはクレープに近いのかも。

次は何を食べようかと考えながら歩いていると、JR福岡駅の横にこんなお店が。

IMG_6548

IMGP0383

そば粉のガレットだそうです。

IMG_6544

屋台ということで野菜が入っていないのはちょっと残念ですが、「ベーコンチーズガレット」というのをいただくことに。
焼くのに少々時間がかかるので、番号札をもらってその辺でしばし待ちます。

IMG_6546

5分ほどで番号が呼ばれました。

IMG_6556

少し厚めのベーコンがとても美味しかったです。中にはチーズも入ってます。これで野菜も入っていればもっと良かったんですけどね。

あともう一品くらいあまり重くない物を食べようと思ったのですが、せっかくなのでかかしまつりの会場で何か食べることにして、つくりもんまつりの会場ではここで打ち止めとしました。
ところがかかしまつりの会場は強風のため屋台も全て撤収された後でした。

IMGP0628

これは困った、と思っていたら、コミュニティセンターの前で焼きそばを売ってました。
中田かかしまつりのほうはつくりもんまつりとは違って、業者の屋台だけでなく、地元の人たちが出している焼きそばやフランクフルトなどの販売もやってるんですが、撤収が決まったのがお昼過ぎだったようで、作ってしまった焼きそばが大量に余ってしまったようなのです。なんとか処分しようと、1個200円で販売していました。元々いくらで売ろうとしていたのかは不明ですが、多分300円から、高くても400円くらいだと思います。余っても捨てるしかないので、なんとか売り切ろうと値段を下げているのでしょう。ということで、一ついただいてきました。

IMG_6561

量もとても多いです。数を少しでも減らすため、通常よりも1個の量は多めになっているのかと思われます。これで200円ならすごくお得ですね。味は普通の焼きそばですが。
思った以上に量があったので、お腹いっぱいになってしまいました。

炭水化物中心になることは予想していたものの、思った以上に炭水化物祭りになってしまいましたが、どれも美味しくいただきました(^^)。

つくりもんまつりを見た後は、同じく高岡の中田地区で開催されている「中田かかしまつり」の会場へ向かいます。

IMG_6560

福岡を出たのが予定よりも30分ほど遅れたため、かかしまつりの会場に着いたのは午後2時ちょっと前になりました。
いつものように三協立山アルミの駐車場に車を止めました。

IMGP0663

ここでちょっと嫌な予感はしたんですよね。まだ午後2時前だというのに、車の数がとても少ないのです。いつもはもっと多くの車が駐まっているのに……

中田コミュニティセンターの前に行ってみると、いくつものかかしが倒れています。

IMGP0524

一部は風の影響を受けにくい所へ移動したりもしていたようです。

IMGP0528

しかし、強風のため途中で祭りは終了となってしまったようで、ステージも撤去作業を始めていました。

IMGP0526

中田中央公園のほうへ行ってみると、こちらも悲惨な状態です。

IMGP0559

風で倒れたと言うよりも、危険なので寝かせたというところなんでしょう。倒れて人に当たったりしたらケガしますからね。

撤収作業が行われている中、作業の邪魔にならないように少しだけ写真を撮ってきました。

IMGP0638

今年は八村塁選手のかかしがとても多かったですね。

IMGP0530

IMGP0531

IMGP0545

IMGP0547

つくりもんまつりでは一つしか見当たらなかった八村塁選手ですが、こちらではあっちにもこっちにもという感じで八村塁選手のかかしが立って(一部は寝て)いました。

IMGP0555

IMGP0602

IMGP0620

首が取れちゃっているのもあります。

IMGP0591

朝乃山関のかかしもあるのですが、数に圧倒的な差があります。

IMGP0600

IMGP0606

前に倒れているのは……
IMGP0607

これだったんですね。

スーパーボランティアも強風には勝てなかった?

IMGP0619

こちらは倒れているのが正解です。

IMGP0610

八村塁選手に次いで多かったのはやはりチコちゃんです。

IMGP0568

IMGP0587

IMGP0597

倒れているほうが多かったですけどね。
チコちゃんの中身はペットボトルだったww

IMGP0635

何故か隣にはマスオさん。

IMGP0575

このキョエちゃん、とても上手く出来ていたのに、倒れてしまっていて残念です。

IMGP0580

何故だか今頃になってダンボーが。

IMGP0640

何か見たことあるキャラクターなんですけど、何だったかな?

IMGP0653

ここにも風神・雷神が。

IMGP0550

つくりもんまつりのほうにも一体ありましたが、今年何かあったのでしょうか?

一番受けたのはこれでした。

IMGP0612

あおり運転のドライバーですww
つくりもんまつりも中田かかしまつり同様、流行や人気のキャラクターが使われる事が多いのですが、かかしのほうが制作期間が短いことや、かかしのほうが風刺的な作品が多い事から、こんなかかしも出てくるんですね。

写真を撮っている間にもどんどんかかしは撤収されて行ってしまいます。
このままいてももう再開される事もありませんから早々に帰りました。予定より遅く来たにもかかわらず、予定よりもかなり早く帰ることになってしまいました。予定通りにあと30分ほど早く来ていたら、もう少し写真も撮れたかもしれませんが……

つくりもんまつりを見に行った」日は台風の影響でとても風が強かったです。
電車は強風のため運転取り止めや遅延などが多発してました。車での移動だったので影響はありませんでしたが、それでも高速を走っていると風で流される事が度々ありました。
まつりの会場でも強風でテントが飛ばされそうになっていました。

IMGP0377

飛ばされないようにとテントを半分畳んでいる所も。

IMG_6541

提灯も風に飛ばされて道を転がっていました。

IMGP0315

もう提灯を飾ることを諦めたような所もあります。

IMGP0263

作品自体も、展示している場所によってはかなり風の影響を受けてましたね。

IMGP0424

せっかく作ったのに、風に飛ばされて壊れてしまいました。

IMGP0426

こちらのテントも潰れかかっています。

IMGP0520

中の作品も、後の壁になっている部分が倒れてしまっていました。

IMGP0513

雨が降っていないだけまだましだったとは思いますが、影響はかなりあったようです。


その他、つくりもんまつりでの小ネタをいくつか。

IMGP9745

【その1】
今年は一部の駐車場が有料になっていました。

IMGP9759

IMGP9758

有料駐車場は会場から一番近い所ではありますが、福岡庁舎の駐車場とそれほど距離に差はありません。

IMGP9762

そのためか、有料駐車場を利用する人は少なかったようです。午後になって無料の駐車場は満車になっていましたが、それでも有料駐車場はまだまだ半分以上の空きがありました。逆に考えると、午後から行っても有料駐車場なら余裕で駐められると言うことになるので、それはそれでありがたいことかもしれません。
今回は早めに行って福岡庁舎の駐車場に駐めましたが、Uホールの中を突っ切って行けば、距離はほんの僅かしか違わないのです。

IMGP9743

Uホールのロビーには、会場の地図などが置いてあります。

IMGP9753

地図は会場内の投票所などでも配布されていて、つくりもんが展示されている場所などが記されています。しかし、このUホールで配布されている地図は交通規制などの記述があるのみで、つくりもんの位置などは出てなかったのです。しかし今年は会場内で配布されているものと同じ地図が置いてありました。何故以前はここにだけ違う地図が置いてあったのか、そっちのほうが不思議なくらいですけど。


【その2】
まつり会場の一部は、日本遺産として認定されている「菅笠問屋の町並み」となっています。

IMGP0351

古い建物が残っている通りで、町家を利用したお店などもあったりします。

IMGP0348

IMGP9834

郵便局のポストも昔の丸ポストです。

IMGP0135

飾りでは無く、ちゃんと現役ですので、消費税増税による郵便料金値上げのお知らせのシールも貼られていました。

IMGP0136

この地区のつくりもんの展示です。

IMGP0319

つくりもんよりも、台に使われている古い箪笥(?)のようなもののほうが気になってしまいます。

IMGP0327

町家で使われていた物だと思われるので、かなり歴史がありそうです。


【その3】
つくりもんまつりは江戸時代中期より300年以上続く奇祭祭です。
橋の欄干にもつくりもんをモチーフにしたものがありました。

IMGP9809

IMGP9811

IMGP9813

青果店の店先には巨大なかぼちゃが飾ってありました。

IMG_6528

IMG_6530

ここで記念写真を撮っていってということです。

IMG_6534

記念写真を撮っている人は見かけませんでしたが、大きなカボチャを興味深そうに見ている人は何人もいました。

9月2度目の3連休最後の日となった23日は高岡の福岡地区で行われていた「つくりもんまつり」を見に行ってきました。

IMGP0363

数年前に初めて見に行ったのですが、その面白さに惹かれてその後も毎年見に行くようになりました。今年は台風の影響が心配されたのと、土曜から始めた押入の整理が終わらないかもという不安があったのですが、台風は風は強かったものの雨は降らず、押入の整理もとりあえず外に出した物は全部中に収まった(整理が終わったとまでは言えないが)ので、なんとか出かけることが出来ました。

公式には開始は御膳10時からとなっていて、ステージイベントなどは10時から始まるのですが、つくりもんの展示はもっと早い時間からやっているので、9時半までには駐車場に着いて見て廻るのがいつものパターンです。この時間ならまだ駐車場にも余裕がありますからね。

今年も35のつくりもんが福岡町の中心部のあちこちに展示されています。数が多いので全部の写真を載せると大変なことになるので、個人的に気に入った物をいくつか上げておきます。
まずは中島町青年会の「コイ夜」です。

IMGP0086

毎年とても凝ったものを作っていますが、今年もなかなかの力作です。

IMGP0093

アラジンが空を飛んでます。街の中もとても細かい所まで作り込まれています。

IMGP0099

今年は残念ながら優勝は逃してしまったようですが、とても見応えがありました。

こちらも毎年優勝候補となっている新栄町自治会の「東京さんぽ」です。

IMGP0156

昼と夜の2部構成になっていて、夜の部では花火も上がっています。

IMGP0171

東京の名所がたくさん登場しています。北陸新幹線(のプラレール)も走ってました。今年は優勝2組のうちの一つになってました。

そしてこちらも毎年優勝候補となっている末広会の「世界遺産 末広合掌造」です。

IMGP0467

ここは毎年とても大きな「つくりもん」を作っている所で、ポスターにも毎回前年の作品が使われています。今年も大きな合掌造りの建物が登場していました。

IMGP0444

細かい所までいろいろと作り込まれていて、トンボやクモの巣まであります。

IMGP0492

IMGP0450

水車小屋の水車はかぼちゃで、流れる水は白菜としらたきで表現しています。

IMGP0496

あまりに大きいので全体を写そうとするとかなり下がらないといけないのですが、そうすると見に来た人が前にどんどん入ってくるので、写真を撮るのはなかなか苦労しました。新聞社の記者の人も脚立の一番上に乗って写真を撮ってました。

IMGP0487

毎年のように優勝していますが、今年も優勝2組の一つとなっていました。

優勝はだいたいこの3つのうちの2つになる事が多いようですが、他にも見事な作品はたくさんあります。
こちらは橋上町自治会の「浅井城龍神伝説」です。

IMGP9765

この龍がなかなか見事でした。

IMGP9774

その隣には橋上町つくりもん有志の「鵜戸神宮」がありました。

IMGP9789

宮崎県にある鵜戸神宮を再現しています。

IMGP9792

打ち寄せる波の表現が素晴らしいと思いました。

こちらは地元福岡小学校3年生の作品です。

IMGP9895

出品しているのは毎年3年生のようなので、3年になったらつくりもんまつりのつくりもんを作るのが恒例になっているんでしょうね。
個人的に気に入ったのは、剣道をしている茄子です。

IMGP9914

なかなか上手く作ってますね。

毎年、話題になった人や人気のキャラクターを題材にしたものも多いです。
今年は地元出身力士の朝乃山関のものが多かったですね。

IMGP9817

IMGP0412

IMGP9949

そしてもう一つ多かったのは「チコちゃん」です。

IMGP0201

このチコちゃん、足は大根で出来てます。

IMGP0205

これがホントの大根足ですねww
キョエちゃんもいます。

IMGP0216

後ろの部屋にあるテレビは随分と古いブラウン管テレビですが、これは前回(昭和39年)の東京オリンピックの頃を再現したものなんですね。

IMGP0213

こちらのチコちゃんは髪がシジミの貝殻で出来てます。

IMGP0234

IMGP0238

パンチパーマのおばちゃん見たいですww
こちらのチコちゃんは「令和」の額を持ってますね。

IMGP0009

ちなみにこれを作ったのは北陸銀行福岡支店のみなさんです。

逆に少なかったのがオリンピックネタですね。もっとたくさんあるかと思いましたが。やはり実際に競技が行われて、日本がメダルを取ったりしないと作品にはならないのかも。
「どうぶつオリンピック」というのはありました。

IMGP0276

タヌキ組とゾウ組が綱引きで争っています。

IMGP0270

そしてこちらももっとあるかと思った八村塁選手。

IMGP9881

これ一つだけでしたね。富山出身なのでもっとたくさんあるかと思ったのですが。相撲は地元出身の力士が活躍するといくつも作られるんですけどね。
ラグビーワールドカップも一つだけありました。

IMGP0282

あまり子供たちに人気が無いから少ないのかもしれません。子供に人気のキャラクターは結構多いのです。
こちらはディズニーの「ライオンキング」ですね。

IMGP0290

このシーンを再現しているようです。

IMGP0301

こちらはニモです。

IMGP0344

右側の切り込みの所に入って写真が撮れるようになってます。
かぼちゃで作った亀の甲羅が見事です。

IMGP0341

魚も宙を泳いでます。

IMGP0338

写真と言えば、毎年顔ハメ看板的な作品を作っているのが高岡市立福岡公民館です。

IMGP0307

毎年ここで写真を撮っているという親子もいました。

他にもまだまだあります。
ネギの北陸新幹線は西日本鉄道OB会高岡支部福岡分会の作品。

IMGP0403

そして高岡と言えば藤子・F・不二雄のドラえもんです。

IMGP0022

後には高岡大仏も見えます。
今は合併して高岡市となった福岡町ですが、なんとなく、合併しても高岡とはちょっと距離を置いているようなイメージがあるんですよね。福岡は福岡だ、みたいな。なので、高岡をイメージしたこれらの作品はちょっと珍しい感じがしました。

ちょっとカワイイ感じの風神・雷神です。

IMGP0190

見ていたおばちゃんが、「もっと迫力が欲しいね」なんて言ってました(^^)。

きりが無いのでこの辺で……


毎年9月の23日、24日に開催されている「つくりもんまつり」、日が決まっているので、必ずしも休みの日になるとは限りません(地元の学校なんかは休みになるんでしょうけど)。来年は秋分の日が22日になる予定なので、両日とも平日の開催となりそうです。なので来年は行けない可能性が高いですから、今年は是非とも行っておきたかったんですよね。なんとか行けて良かったです。

22日の日曜は、北陸新幹線白山総合車両所の一般公開を見に行くつもりでした。台風の影響はやや心配だったものの、基本屋内なので雨が降っても問題無いですし。そのため、いつもは出かける土曜に買い出しなどを行い、日曜を空けておくべく準備を進めていました。ところが土曜に始めた押入(という名の屋内物置のようなものです)の整理が全く終わらず、とてもじゃないけど日曜に出かけて行けるような状態ではなくなってしまい、日曜も引き続き整理をする事になってしまったのです。

出かけるのは諦めましたが、元々昼食は外で食べるつもりでいたため、何の準備もありません。そこで、外に食べに行くことにしました。
あまり遠いところへ行っている時間も無いので、比較的近い所で定食ものが食べられるお店として行って見たいと思っていた所の2件のうち、どちらかへ行くことに。1件はこの日の日替わりのメニューがトンカツだったので、もう1件のほうへ行くことにしました。
野々市の「食堂 みはらや」というお店です。

IMG_6470

今年の7月にオープンしたお店で、隣にある「JOHNかりおすとろ」の系列店なんだそうです。

IMG_6468

IMG_6495

以前に行った「洋食たまご食堂」というお店なども系列店なんだそうです。

メニューは日替わりの定食とカレーの2種類のみ。

IMG_6472

この日の日替わりメニューは豚肉のソテーでした。
定食に付いてくるドリンクは以下の中から選べます。

IMG_6473

お水やお茶はセルフです。

カレーはちょっと避けたかったので定食を注文。待つこと10分少々で出てきました。

IMG_6477

メインの豚肉ソテーには甘めのソースがかかっています。野菜ソースとのことですが、どちらかというと果物が入っている(りんごとか)ような感じでした。
全体的に味付けは濃くはないものの、漬物もありますし、味噌汁も一般的な味でしたので、塩分は結構あるでしょうね。少なくとも減塩を意識はしてないと思われます。
ご飯は150g~160gくらいでしょうか。ちなみにご飯のおかわりは無料です。若い人などはこれだけだとちょっと物足りないでしょうから、おかわり無料は嬉しいですね。昔なら確実におかわりしてたでしょうけど、今の私にはこれくらいがちょうどいい量でした。
ちなみに、私の隣にいた若いお兄ちゃんには配膳の時に「ご飯お代わり無料です」と言ってたのですが、私には言わなかったですね。若い人はたくさん食べそうだけど、年寄りのジジイはそんなに食べないだろうと思われたのかな? いずれにしてもお代わりはしなかったですけどね。

デザートはあんこがたっぷりかかっているので、糖分も多いですね。

IMG_6483

食後のドリンクはアイスコーヒーを選択。

IMG_6492

デザートとドリンクまで付いて、ご飯はおかわり無料。これで880円というのはかなりお値打ちだと思います。既に常連さんもかなりいるようです。
おばちゃんたち2人(?)で厨房と接客をやりくりしているので、ちょっと人が増えてくるとオーダーをとりにくるのが遅くなったり、ドリンクを持ってくるのに時間がかかったりと言うことはあったりしますが、その辺はご愛敬ですね。


お店は野々市にあります。

IMG_6497

IMG_6501

すぐ近くには、最近行った「のっぽくん」や「1の1 NONOICHI」があります。狙ったわけではありませんが、この近辺で昼食を食べる率が妙に増えてしまいました。

↑このページのトップヘ