新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2

くどい文章に薄い内容。それが「ぐだぐだ」クオリティ(笑)。
誤字・脱字も多いけど気にしないww

2019年02月

高岡古城公園動物園にあった飲料の自販機は冬場は販売休止になってます。

IMG_0096

屋根もある程度はあって、特に雪に埋もれてしまうような場所でもないんですがね。冬場は売れないんでしょうか。

IMG_0098

冬場に販売していないということで、温かい飲料はありませんね。

鯖江での昼食は、「味見屋」というお店に行ってきました。

IMGP7028

商店街にある昔ながらの定食屋さんで、地元の人たちにとても人気のお店とのこと。

IMGP7029

昼の部は10時半からと、ちょっと早めのオープンです。

IMGP7030

この日はちょうどお昼時だったので、店内は8割くらいの入りでした。しかも、店員さんが誰もいません。何か注文するのに店特有のシステムがあるのかと思いましたが、良く判らないのでとりあえず空いていた2人掛けのテーブルに座ってメニューを眺めます。
メニューはとても豊富です。

IMG_0424

IMG_0425

5分ほどして他のお客さんの注文品を持ってきた店員さんに声をかけ、ようやくオーダー。
カレーそばも気になりましたが、醤油カツ丼があったので、セットを注文することに。セットのミニ麺はおろしそばを選択。
さらに待つこと25分ほどでようやく出てきました。

IMG_0427

醤油カツ丼と言えば大野ですが、じわじわと福井県内に広がってきているのかも。

IMG_0429

既に醤油はかかっていますが、お好みで醤油カツ丼用の醤油をかけて下さいとのことです。

IMG_0437

IMG_0431

普通の醤油は冷や奴用です。
カツもたっぷりと乗っていますが、横に乗っていた丸いフライはなんと玉子でした。

IMG_0440

中はトロトロの半熟です。
カツ丼用の醤油は薄味で、以前に大野で食べたときと同じ印象ですね。個人的にはソースカツ丼より好きかもしれません。
セットのミニ麺は、おろしそば、かけそば、かけうどんから選ぶことができます。おろしそばが選べる所がさすが福井という感じです。

IMG_0434

大根おろしはつゆの方に入っています。

IMG_0435

大根にはほんの僅かですが辛みがありました。
厨房で調理をしている人が実質一人なんだと思われ、混んでいるとちょっと出てくるのに時間がかかりりますが、味は申し分ないですね。
店員さんは何度も「遅くなって申し訳ありません」と言われ、こちらが申し訳なく思うほどでした。

鯖江でもう一つ食べたかったのが「サバエドッグ」です。
「ミート&デリカささき」というお肉屋さんで売ってます。

IMGP7032

IMGP7038

お店の前には大きな看板も。

IMGP7040

お店に入ると、ショーケースの中にコロッケなどに混じって「サバエドッグ」が並んでいます。しかし、まだ揚げる前のものしかありません。一つ注文すると、「揚げるのに4分ほどかかります」とのこと。なんと出来上がった物を販売しているのでは無く、その場で揚げてくれるんですね。結局5分少々かかりましたが、揚げたてのサバエドッグ(280円・税込み)です。

IMG_0414

IMG_0418

「あるくソースカツ丼」ということで、中にはなんとご飯も入っているのです。

IMG_0422

肉巻きおにぎりに衣を付けて揚げ、それをソースに浸したものという感じです。
ソースはちょっと甘めで、しっかりとソースカツ丼感も出ていて美味しかったです。


帰りに立ち寄った北鯖江PAでもおろしそばを食べてきました。

IMG_0564

普通のおろし蕎麦以外に「越前田舎おろしそば」や「海老天おろしそば」なんていうのがあります。

IMG_0553

しかし今回は「竹田の油あげおろしそば」を食べてきました。

IMG_0555

谷口屋の油揚げを使用しているとのこと。
食券を購入すると自動でオーダーが入ります。席に着いて待つこと数分で番号が呼ばれました。

IMG_0559

これが思っていた以上にボリュームがあります。標準のおろしそばが500円だったので、量もそれほど多くないだろうと思っていたのです。昼はカツ丼だったし、それほどお腹が空いているというほどでもなかったため、おろしそばくらいなら食べられるだろうと思ったのですが……
蕎麦だけなら確かにそんなに量は多くなかったです。しかし、大きな油揚げが半分どーんと乗っているのです。

IMG_0562

この油揚げが美味しいんですよね。
蕎麦自体も美味しかったですが、つゆがかなり濃い目の味付けで、そのままつゆを飲むと濃すぎるほど。おろしそばと言うよりも普通の冷蕎麦という感じです。大根おろしもほとんど油揚げと共に食べてしまったので、ますますおろしそば感はなくなってしまいました。
油揚げが乗っていないおろしそばもつゆは同じだと思われるので、これは福井のおろしそばとはちょっと違うなという感じですね。これなら油揚げ単品を食べた方が良かったかな?

北鯖江PAでは、「サバエドッグ」も売ってました。

IMG_0388

しかし値段は380円。もの自体は「ミート&デリカささき」から仕入れていると思われますが、それでも100円も高いのはちょっとびっくりですね。

「メガネストリート」を歩いてたどり着いた「めがねミュージアム」です。

IMG_0549

「めがね会館」の1Fに博物館とショップ、2Fにカフェと体験工房があります。

IMGP7241

IMG_0532

入口を入ると、福井にメガネ産業を広めた増永五左衛門の像があります。

IMG_0542

「国産のめがねの祖」とも呼ばれる人なんだそうです。
その反対側には記念撮影用の看板が。

IMG_0449

メガネの部分から顔を出して撮影することも出来るので、顔ハメ看板とも言えるかも。

博物館には昔のメガネなどが数多く並んでいます。

IMG_0462

IMG_0467

なんだか面白いものもありますね。

IMG_0471

芸能人のかけていたメガネも展示されています。

IMG_0481

美空ひばりの隣に嘉門達夫って、いいのかこの並びで、と思ったりもしましたが。

IMG_0485

メガネだけでなく、メガネを作っていた道具なども展示されています。

IMG_0494

IMG_0516

昔はこんな道具を使って作ってたんですね。
フレームだけで無くレンズに関する展示も。

IMG_0455

カール・ツァイス社の協力により、カメラや顕微鏡などが展示されていました。

IMG_0457

なお、博物館内の撮影は可能ですが、展示物には手を触れないようにとのことです。

ショップでは福井県内約40社のメガネ3,000本以上展示販売しています。
そんじょそこらのメガネやさんではこんなに多くのメガネを展示しているところはないでしょう。多すぎてどれを選んだらいいのか判らなくなるほどです。
ショップの入口にはミュージアムを訪れた芸能人のサインがたくさん展示されています。テレビ番組の撮影で多くの芸能人が来ているんですね。なんとくまモンのサインまでありました(笑)。メガネをかけたくまモンがミュージアム前で撮った写真も展示されてましたが、くまモン用のメガネはここでは作れないでしょう?
なお、ショップ内は撮影禁止となっています。

意外だったのは、かなり多くのお客さんが来ていたことです。特にショップに来ているお客さんがとても多かったです。行く前はほとんど誰も来ていないんじゃないかなどと思っていたのですが、駐車場は満車に近いほどの車が停まっていました。
メガネに全く興味が無い人には面白くは無いかもしれませんが、メガネをかけている人にはなかなか面白い所なのでは無いかと思います。


さて、今回はめがねミュージアムの向かいにある鯖江市文化センターの駐車場に車を駐めて鯖江市内を散策しました。
鯖江駅の東口には第1から第3までの3つ、西口にも一つ駐車場があるのですが、混みそうだったのと最終目的地がめがねミュージアムだったことで、文化センター駐車場が便利そうだったからです。
また、文化センター駐車場は有料ではあるものの、4時間までは無料だったので、4時間以内に戻ってこられれば駐車料金が不要になるかもという思惑もありました。結局、昼食にちょっと時間がかかったりして、駐車場に着いたのは4時間を5分ほどオーバーしていたのでそのまま文化センター駐車場に車を駐めたままめがねミュージアムに行ってきましたが。
鯖江駅東口の駐車場は午前10時の段階でもう全て満車でした。

IMGP6869

東口だけでも200台以上、西口も含めると250台近い車が駐められるにもかかわらずこの状態です。街中に特に人が多かった訳でも無いですから、ほとんどの車はJR利用者が車を駐めてどこかへ出かけているのかもしれません。
文化センター駐車場はガラガラだったので、結果的には正解でしたね。ただここも文化センターや体育館、陸上競技場などで催しがあるとすぐに一杯になってしまうかもしれません。

JR鯖江駅からめがねミュージアムまでの1km弱の道は「メガネストリート」という通りになっています。

IMGP6853

IMGP6866

地図を見ると、駅からサンドーム福井への道も「メガネストリート」なんですね。

IMGP6863

時間はあったのでサンドーム福井へも行けないことは無かったのですが、米津玄師のライブへ向かう人も多かったのと、今回の最終目的地がめがねミュージアムだったことから、今回はめがねミュージアムまでの道のりを歩いてみました。

鯖江駅の東口と西口を結ぶ地下道から「メガネストリート」は始まっています。

IMGP6868

地下道にはプロジェクションが。

IMGP6872

IMGP7180

上のプロジェクターから投影しています。

IMGP7184

階段にもメガネが。

IMGP6875

東口に出ると、車止めがメガネをかけています。

IMGP7191

車止めそのものはどこにでもあるタイプですが、メガネをかけることでモグラみたいに見えます。

IMGP7193

何かのキャラクターみたいでカワイイですね。
駐車場のフェンスもメガネです。

IMGP7204

IMGP7202

街路樹の植え込みもメガネ型です。

IMG_0403

こちらは別タイプ。
IMGP7211

途中にはメガネ型のベンチも何カ所かあります。

IMG_0546

色違いもありました。

IMG_0400

メガネのオブジェもあります。

IMGP7200

ちょうど、後の木がメガネをかけているみたいに見える?

IMG_0548

ストリート沿いにある信用金庫の壁にも大きく「めがねのまちさばえ」と書かれています。

IMGP7206

IMGP7214

入口横にあるベンチにもメガネが。

IMGP7216

IMG_0407

めがねミュージアムまであと少し。

IMG_0390

めがねミュージアムの斜め向かいにある鯖江市文化センターの駐車場前にあった自販機もメガネ模様です。

IMGP7236

オブジェの多くは鯖江駅近くに集中しているので、他の所はベンチや植え込みくらいしか無くちょっと寂しい感じもしますが、メガネを探しながら歩いていると、1km弱の道のりも全く遠く感じる事無く着きました。
次はサンドーム福井のほうにも行ってみたいですね。

土曜は福井の鯖江に行ってきました。
鯖江へは何度も行ってますが、ほとんど西山公園と動物園くらいしか行った事がなく、一度街中を散策して見たいと思っていたのです。
とは言うものの、何かこれと言って目玉になるようなものがあるわけでは無いのですが……
西山公園へは、特に桜やつつじの時期には多くの観光客も訪れるようですが、街中には特に観光の目玉になるようなところも無いためか、観光客もあまりいないようです。

まずはJR鯖江駅前から散策開始です。

IMGP6882

電車に乗って停車したことはありますが、降りたことはありませんので、駅舎を外側から見るのは初めてです。
駅舎が道沿いにあるというのがちょっと珍しく感じます。普通はロータリーがあったり、多少の広場的な空間があることが多いと思うのですが。道は少し広めの片側一車線ですが、駅舎側には送迎の車が何台も停車していて、朝の通勤・通学の時間帯なんかは大変なことになっているのではないかと思います。
駅前には大きなメガネのオブジェが。

IMGP6888

鯖江のメガネフレームの国内生産シェアは96%だそうですからね。
また、鯖江は近松門左衛門のまちでもあるようです。

IMGP6890

駅前には大きな看板がありましたが、それ以外では全く見かけませんでしたね。
観光案内所の看板にもメガネが。

IMGP6896

駅の横にあるタクシー駐車場のフェンスにも。

IMGP6900

この後街中のあちこちでメガネを見かける事になります。

IMGP7137

さて、最初に向かったのは駅からほど近い所にあるオメガカーブの高架です。

IMGP6931

車で高速を降りて西山公園へ行くときは必ず通る道ですが、ここも車中からしか見たことが無い場所でした。

IMGP6942

素直に直線の高架にすることは出来なかったんですかね。

IMGP6962

高架の下にはJRが通っています。

IMGP6950

電車が通っている所を撮りたかったのですが、そんなときに限って全然電車がやってこないんですよね(^^;)

次は鯖江の商店街のほうへ向かいます。

IMGP6997

ここにもメガネがありますね。
商店街の一部にはアーケードもあります。

IMGP7007

柱にもメガネが。

IMGP7014

「隠れミッキー」ならぬ「隠れメガネ」状態ですね。
レッサーパンダもありました。

IMGP7115

この商店街は合法的に路駐が出来るようになっています。

IMGP6999

IMGP7001

偶数月と奇数月、交互に片側が駐車可能になるんですね。路駐可能な側の道には駐車されている車が並んでいます。

IMGP7000

福井では芦原などでもこのシステムが使われている所があったと思います。石川では見たことがないですね。その代わり、金沢では至る所にあるコインパーキングは全く見かけませんでした。そう言えば福井市のJR福井駅周辺などでも大きな立体駐車場や地下駐車場はありますが、コインパーキングは少なかったですね。
小さな公園には「願掛け地蔵」なるものがありました。

IMGP7011

IMGP7013

商店街の近くには本山誠照寺があります。

IMGP7085

寒河江の街中にはいくつものお寺がありましたが、その中でも一番大きなお寺で、御影堂は木造建物では福井県内最大規模なんだそうです。

IMGP7072

真宗誠照寺派は親鸞聖人が宗祖なんですね。

IMGP7065

町の所々に古い建物が残っていて、国の登録有形文化財となっているものもあります。
恵美写真館洋館は明治38年に建てられた和風の洋館です。

IMGP7121

IMGP7124

IMGP7132

今でも写真館のスタジオとして使われているそうです。

IMGP7118

電話番号は3桁ですね。

IMGP7126

もちろん今の番号ではありません。


街中を散策してJR鯖江駅に戻って来ると、駅前が随分と賑やかでした。若い人が多く集まって来ていて、しかも明らかに地元の人では無い雰囲気です。鯖江ってこんなに若い人が集まる場所だったのか?
駅舎の中に入って見るとこんな看板が。

IMG_0445

JR鯖江駅はJR線ではサンドーム福井の最寄り駅なのでした。

IMGP7177

駅前の看板には「徒歩20分」と書いてあります。しかし駅の中では「徒歩15分」と書かれてましたね。5分の違いは大きいですが、どちらが正しいのでしょう?
駅前にいた若い人たちは皆サンドーム福井方面へ歩いて行きます。誰か来てるのかと思ってサンドーム福井(福井産業会館)のホームページを見てみると、23、24日に米津玄師のコンサートがあるとのこと。そりゃ人が集まるはずですね。
サンドーム福井は収容人数も多いことから、著名なアーティストのライブも多く開催されています。今年もこの後、3月に松任谷由実、4月にサザンオールスターズ、6月にB'zと人が多く集まりそうなライブが続きます。
この日はライブが始まるにはまだ早い時間(午後1時半頃)でしたが、もう少し遅い時間だったらもっと多くの人でごった返していたんでしょうね。

↑このページのトップヘ